やまのあな

以下、日記置き場。
過去ログ溜まったら適当に消します。ウェブ魚拓や転載はやめて下さい。

 

2025/7/6
昨日がんばったので、壁にシーラーを塗る作業が終わった。普通に肉体的な疲労が溜まってきたので今日は現場を休むことにした。昨日D×Pの今井さんとDMをするにあたって久々にTwitterを開いたら、20年前に毎日一緒にママチャリで通学してたひとが大阪に歌を歌いに来るという情報をキャッチしたので、チャリで見学に行く。野外のステージで、スタッフの気合いのなさが透けて見えるとてもひどい環境だったけど、彼女はマンキンの衣装を持参してしっかりと全力で歌ってて、ファンの人たちが嬉しそうにしてる。あんたはえらいよ、と思った。生配信もしてたらしくて、そっちでも視聴者から「あんたはえらい」みたいなコメントがたくさん来てて結構盛り上がってたらしい。自分は古い友達やから、だいぶ引いた目線で見てるつもりやったけど、ファンたちも同じ目線だったみたい。よくわからない。
他の人たちもいるので現場では一言も話しかけず、LINEだけして自分の用事(鶴橋でキムチを買う)を済ます。一旦ホテルに戻った後でよければ一緒に飯食える時間があるという連絡が来てたので、合流して飯。10年ぶりくらいかな。一時期は北池袋で毎日一緒に飯食ってた。今日はわいの好きな店で小籠包。
むかしヤマザキから「君は本当に才能以外何もないな」と言われたのを今も覚えてるって言ってた。ひどいと思うかもしれないけど、これは当時の俺の精一杯の褒め言葉やったと思う。
俺は12歳のときに東京に出てきて、それからしばらく悪い友達といる時間が長くて、人に優しくしたり、素直に褒めたりしたらからかわれるような環境だった。当時の友達らもある種の優しさは持っていたし、ワードセンスが良かったりして、俺もそこで求められる毒舌みたいなのを言ってる時間が心地よくて、自分でその環境を選んでいたわけだけど、今になって思えば粗悪な日々やったと思う。いつからか彼らと全く遊ばなくなって、自分が段々良い人になっていくのを感じて、最近は周りの友達もいい人ばっかりでいつも助けてもらっている。素直に感謝を伝えてもからかわれるようなこともなくなった。
今日会ったシンガーソングライターの友達は、あの頃の粗悪なヤマと毎日一緒にいたわけなので、それなりに傷付けられたりもしただろうし、きっと嫌な思いもしたことだろう。良いヤマになってからほとんど会ってないからこの人は損してるんじゃないかと思った。こんな感じでたまに会って、良いヤマで上書きしていこう。その良いヤマっていうのがが本当に良いかは知らんけども。
今日は主にチャリ移動だったんだけど、昼間の行きしに天才ピアニスト竹内さんとすれ違って、夜の帰りしで天才ピアニストますみさんとすれ違った。なんか縁起がいい感じがする。

 

2025/7/5
新居の改修で神戸へ。沖縄から優くんが来てたので、近所でお昼ご飯を食べる。引っ越せば?って言ったら案外乗り気で、なんだか嬉しそうやった。ここ数年、あんまり元気がないところも見てたので、ちょっと心配だったんだけど、今日はめちゃくちゃ元気で、いい感じにやる気もあって、輝いてるように思えた。あの頃のわいらみたいで喋ってて楽しい。いまの知見や視野を備えたまま、ただの2匹の猿やったあの頃のアホさを取り戻せたら俺たちはスーパードンキーコングになれる。もちろんわいがディーディー。私はサイに乗りたい。
午後、優くんと商店街を歩いていたら、NPO法人D×Pの今井さんとたまたますれ違って、目が合ったので話しかけてみた。いつか会うとは思ってたけど、こんな感じで会うとは思ってなかった。近所に引っ越してくるという話をして、近々遊ぼうと約束した。
日々コロコロと、転がるように話が進んでいく感触がある。自分が動くと色々動くような気がする。当たり前かも。

 

2025/7/4
午前中は引っ越し屋やエアコンの業者の手配。午後、大阪の家にロウさんが来て、本を何冊か持って帰ってくれた。ちょっとだけ会議したりして、晩御飯食べて解散。昨日、わざわざ来てくれて家の回収手伝ってくれたのに、飯をおごるの忘れてて、当たり前みたいに解散してしまっていたので、遅くなったけど今日おごらせてもらった。好きな店にお金使えて嬉しい。
↓チェットベイカー。始まり方かっこいい。

 

2025/7/3
日々の仕事をこなし、良い暮らしも送りつつ、生活の拠点と仕事の軸足を同時に移そうとしている関係で、やることや考えることが多い。起きたら朝礼と朝食やって、仕事のこと考えながら神戸に向かい、新居の施工をして、夜になったら帰って眠るみたいな流れが続いてる。どろどろのびしょびしょになるのつらいけど、自分のための本質的な労働という感じで案外嫌いじゃない。
今日は友だちと喫茶店でモーニングしながら内装の材料を発注して解散。昼ごろトレファクが家具を買い取りに来て、はだかで3000円渡してくれた。物としては法外に安いと思うけど、販売代行と思えばこんなもんかな。なんだか気持ちの良い取引やって、俺は嬉しい。
終わってすぐ神戸に移動して壁の施工。壁コンや床面をマスキングテープで覆ってから、壁にカチオンシーラーを塗っていく。ちなみに俺は昨日までカオチンだと思ってたんだけど、濱洲大工に訂正された。
夕方、ロウさんが手伝いに来てくれて、一緒にコロコロ塗っていく。キリの良いところで中断して近所の中華料理屋へ。適当に入ったけど史上最高かも?と思うくらい美味い炒飯だった。具や調味料じゃなくて、しっかり手を抜かずにおいしくなるように作ってるからおいしいんやと思う。拉麺も麺が手打ちで以下同文。こんなもの作って800円とかで提供してるシェフは、きっと他の店でラーメンやチャーハン食ったらめちゃくちゃムカつくやろなって話をした。
↓新居(という名の現場)

 

2025/7/2
昨日のメンバーのうちの1人、大工で農人でVJの濱洲くんが神戸に残り、新居の内装を手伝ってくれた。手伝ってくれたったいうか、むしろ俺が手伝わさせていただいたみたいな感じ。お陰様で壁紙はひと通り剥がし終わり、今後の予定も立ってきた。
ここからマスキングして、シーラー塗って漆喰塗って、家具家電と住民票を神戸に移す。そしたらさらに事務所を借りて、机やパソコンや本棚などの仕事道具一式をそっちに移し、自宅の床を張り替えて、余った木材で机や棚やベッドを作って、ようやく引っ越しが終わる見込み。遠いようで、あっちう間だと思うな。

 

2025/7/1
朝から神戸で施工。昼ごろ、福岡時代に毎日のように遊んでくれてたフレンズが偶然(?)近くに居合わせたようなので、みんなで集まって神戸エリアの散策。いまはみんな散り散りになって暮らしてるけど、常に通信はしているライフロングフレンズ。それぞれ空き家を借りたり買ったりしたばかりで、毎日工具を振り回しているらしい。いまのところ誰ひとり自宅のトイレが使える人がいない。わいら最底辺やなと笑った。我が家は今回古民家じゃないから上水も下水も通ってるけど、水道メーターと止水栓が他の人の敷地内にあるみたいで、そこの許可が取れないと水道の元栓が開けられないという謎状態に陥っている。明日は無理かもしれないけど、明後日には解決できそう。そしたらわいがイチ抜けや。
とりあえずはスーパーや喫茶店や銭湯でなんとかしてる。みんなもそれぞれ、行きつけの公衆トイレとか、風呂トイレを貸してくれるご近所さんとかがいるらしい。かわいいだろ。
合流してすぐファラフェル食べて、バイソン、バラックリン、ホテル ニュー廃屋など神戸エリアのとんでもスペースを車で巡る。みんな「神戸住むのアリやな」ってなってた。俺も仕事の都合で神戸に来ただけだけど、この街はめちゃくちゃヤバいかもしれないと思った。何年かしたらみんなで神戸で合流するのも良いね。という感じで、今日は大阪の家に帰る。