過去ログ溜まったら適当に消します。
2023/5/25
朝から病院で検査。背中に力を入れると明らかな膨らみが出てくるが、CT写真にはなんの影もなく、エコーで探っても何も映らない。
医曰く、「これ、筋肉かも」とのこと。
そんなわけあるかあ
と思ったけど、なんかわからんまま切るのはやりたくないから、しばらくは様子を見させてくれ、と言われる。まあそれもそうかという感じ。今後は診察1回220円とからしい。病院は結構ゆっくり読書できるので、あんまり嫌じゃない。
今日は待ち時間中に「西宮の大統領、ニュージーランド入国ならず」というニュースが入る。めちゃわろた。国際問題だ。西宮チームは常にわらかしてくれるし本当に最高。西宮の狂犬に連絡したら、元気っぽい返答。楽しそう。俺も行きたかったニュージーランド。
夕方、男性ブランコの単独ライブを観に京都へ。発想の部分から細部まで、毎度刺激をもらう。今回は別に機会に真似しようと思った要素もたくさんあった。
終演後、楽屋挨拶に行ったら、何か持って帰る?と言われ、パイをもらう。アメリカの子供だと思われてるかもしれない。
夜、外国に住んでる友達と電話しながら、生活感の全く見えない経済学者の素性を調べたりして遊んだ。探ったら色々出てくるけど、書き物やSNSにはそれが見えない。俺たちは生活感を発信することがメインだから、なんか不思議に映るね、という話。見た目に思想が浮き出てこないのも変に感じる。色々考えてしまうけど、おかしいのはこちらかもしれない。わからない。もう少し考えてみる。
明日、チャンコフに子供が産まれるらしい。19歳のときからの友だち。俺は心の準備ができている。結構嬉しい。チャンコフとユジジの子供が暮らす世界を作ると思えば、もうちょっと何か頑張れるかもしれない。まあでも母体が無事ならなんでも良いんだよな。
2023/5/24
結構調子が良い。まだ春だから気をつけないと。前ここに載せたLANDの猫マトリョシカ、なんとなく買う覚悟決まったから見たら売り切れてた。それならそれで良い。あとこの塩胡椒入れる犬も相当良い。何かきっかけさえあれば買う覚悟決まりそう。この買うか買わないかの瀬戸際に興味ある。
2023/5/23
ガロートに豆を買いに行ったら「この間70円多くもらってたわ!来てくれてよかった〜」と言われて70円もらった。「なんか兄ちゃん、めっちゃ良いよなあ」というぼんやりした感想をもらう。最近、松寿しの爺さんも話しかけてくるようになった。商店街の奥の方の肉屋のおじさんにも妙に可愛がられている。昭和町に引っ越して来てから爺さんとしか仲良くなってない。冷静になって考えれば、俺はこれをやるために大阪に来たわけなので、今回の移住はかなり上手くいっていると考えて良い。
2023/5/22
頭が散らかっていて、これはこれで調子いいんだけど、ちょっと落ち着いてみようと思って、本を読んだり料理したりして過ごした。と思ったけどそれは昨日だった。今日は普通にエクセルの企画書みたいなやつをババッと作って先方に送った。うまく通ると良いな。
いつの間にかDuolingoの連続記録が365日を超えていた。中国語あんまり上手くなってないけど、単語くらいは拾える感じになってきた。そういえば9月くらいに台湾のまぬけ達が東京に来るっぽい。いつだったか忘れたけど、行きたい気持ちある。
2023/5/21
SNSはとにかく早くて鋭いものにインセンティブが働くし、テレビや新聞といったメディアはSNSでシェアされることを一つの目標に設定しているため、何かを問いかけるようなうすぼけた情報を出しがちだと感じている。そのていの良い言い訳に”メディアは中立だから答えは視聴者が出すもの”というような言葉が使われているのを見た。作り手の力を感じない。エンタメも報道も多重にバズを追求するような構造があり、それが質の悪いコンテンツを大量に生み出して我々の時間を奪っている気がしている。
一方で、日々更新されているこの日記は、構造的にバズれないようになっている。シェアボタンがない。ページ分けされてない。というか、そもそも情報の質が低い。だけど、たまに高品質なストーリーの芽みたいなものが顔を出す瞬間がある。それをSNS用に書き直して投稿したら多少何かなるのかもしれないが、そうはせずに一旦ここに書いてからゆっくり咀嚼して、他の話や考え方とリンクして味がよくするような形にして長文で出したいと考えている。これはある意味で、ポピュリズムに対する反対的な態度だと言えるかもしれない。
SNSネイティブとして育った人はバズる文章や画像を作るスキルが高くなりやすいと思うけど、実際に人生を豊かにするのは、時間をかけて作られたコンテンツを理解するまで読み取る力じゃないかと思う。自分はどちらもあまり高くない。ただ、そんなに忙しくない人生なので、時間をかけて読んだり、作ったりできる。「とにかく何か作れ」とか「発信しろ」みたいなこと言う賢者たち、各方面にいるけど俺はゆっくりで良いよという気持ち。今日は外に出なかったので、ゴロゴロしながら考えたことのメモでした。
2023/5/20
今日は1日休み。カナダ帰りのルイードの引っ越しの手伝いで、朝からベッドの搬出や搬入など。ネオポゴタウンのあき菜さんが刺繍作品の出店で大阪に来ていたので合流し、3人で松寿しへ。今日も空席が目立つが、とにかくうますぎて安すぎる。2人とも喜んでくれて俺も嬉しい。ルイードは「どう考えても原価切ってるから、金払うために次はビールだけ飲みにくるで」って言ってた。気持ちの良い奴だ。しかし、何か間違っているような気もする。どうでも良いけど、松寿しが褒められてると自分が褒められているみたいで照れてしまう。バグだ。
2023/5/19
作業日。進みはまあまあ。担当編集うめ氏が新しい企画通してくれたっぽい。やることが具体的に見えてきた。
夜は先輩(個人名)と久々にご飯。体調を崩していたらしい。
2023/5/18
友人の佐久間裕美子(通称:サクユミ)とzoomで新企画会議。2個の話を同時進行して、全て順調に進んだ。途中、しんたろうからマヅラのマスターが亡くなったとの連絡が入る。102歳の大往生。今さらになって昨日何話したか思い出してきた。楽しかった。
2023/5/17
和紅茶の出し殻と余ったあんこでケーキを焼きました。今回は膨らんだ。
パソコンつけたらchatGPTのプラグイン機能とブラウジング機能が使えるようになってたけど、期待していたほどの力はなし。コンテニュー機能がいい感じ。現状は今までどおり、3.5でプロンプトを組んで4で案出しっていう流れで使うのが良さそう。夜、ベルリンのカヤマテツと朝5時くらいまで喋った。何喋ったか覚えてない。毎度毎度、貴重な時間だとは思ってるんだけど、何も覚えてないんだよな。
2023/5/16
資本論をもう一度勉強中。最近、「資本論関連の本が流行しているのは資本主義の限界をみんなが感じているからだ」というようなストーリーで直線的に語られているのをよく見る。ある程度まで事実だと思うが、実際はそれだけじゃないと思う。90年にマルクス=エンゲルス財団が設立されてから、マルクスとエンゲルスが書いた既刊の資本論だけでなく、書いた新聞記事や手書きのノートまで、残っているものを全部集めて総合的に、深く研究しようという流れがある。この新MEGAというやつがだいぶ面白くて、その影響がでかいっぽい。MEGAdigitalというサイトを見ると、マルクスの走り書きや抜粋ノートも読める。無料でも結構見れる。ただし、ドイツ語なので俺は読めない。資本論には環境問題の観点が抜けてるって指摘が結構あるけど、マルクスの手記を見ると、環境問題の情報に興味を持っていたことがわかるらしい。興味深い。AIがいますごい速さで進化してるから、来年の今ごろには俺でも原文が読めるかも。どうだろう。そういえば、今週あたりからchatGPTのプラグイン機能というやつが徐々にリリースされてるっぽい。俺も有料会員だから対象のはずだけど、まだ解放されてない。映像見る限り、仕事や制作にかなり便利そう。たのしみ。
2023/5/15
昨日宇治らへんで車に乗ってたら赤信号を待つ車の先頭に大型犬のマスティフ?が単体で停車しているのを見た。我々はヒェ〜!となり、交番に行って「どえらい巨大犬が一匹で歩いてまんがな」と告げて、その場を去る。チャンコフを家まで送ったあと、さっきの交差点で、でかい犬の飼い主らしきご老人が、警察に怒られてるのをたまたま見た。ご老人は、犬にひきずられながら帰って行った。「個人が相応しくないほどの大きな力を持つというのはこのように危険なことか」と思った。わからんけど、何かの風刺みたい。
2023/5/14
大人になって最初の友達と言っても過言ではないチャンコフが臨月に達し、お産に備えて地元に帰ってきているというので、京都まで会いに行ってきた。久しぶりって言うか言わんかのタイミングでパンパンの腹突き出して触らせてきて、なんか独特の挨拶をかまされた。元気そうで安心する。せっかく宇治まで来たので抹茶でも買おうかと思ったが、家の近所のお茶屋さんで買うよりだいぶ高い。2倍くらいする。たぶん銘柄一緒だと思うんだけど。なんか違うのかな。
2023/5/13
計画練る系の仕事が多くて、進んでいるのか進んでないのかよくわからない感じで時間ばかりがすぎていく。たのしい。ずっとこれだけやりたいから、やっぱり自分は編集者向きな気がする。色々終わったらひとの本の編集とかやってみようかな。そんなわけでしばらくの間、やることがちょっと多めなので、更新が雑になります。今まで以上に雑にするの、逆に難しいです。